循環器やその関連領域の病気として代表的なものを、いくつかご紹介いたします。お心当たりのある方は、当クリニックを受診されることをおすすめします。
高血圧症
"血圧"とは血液が血管内を流れる時に、血管の壁を押す圧力のことです。血圧が基準値より高い、またはそれが続く状態を高血圧症といいます。 高血圧症は自覚症状のない方がほとんどですが、脳卒中、心筋梗塞、腎臓病、大動脈瘤など、さまざまな合併症を引き起こす可能性があるので適切な治療が必要です。
狭心症
「狭心症」とは、心筋への酸素供給が不足し、突然の胸痛や胸部の圧迫感を引き起こす病気です。冠動脈とよばれる、心筋を栄養する血管のトラブルが原因です。発作の原因や起こり方、患者さんの病状や冠動脈病変の形態などによって治療方法が異なります。軽症の場合はお薬による治療で十分ですが、重要になってくるとカテーテルによる治療や手術などより高度な医療が必要となります。
不整脈
心臓は1分間に60~100回、1日に約10万回、血液を循環させるポンプとして規則正しく収縮しています。心臓の右上部分(洞結節)から脈が発生し、電線のような働きをしている刺激伝導系というシステムを通って左下方向に指令が伝わっていきます。この刺激伝導系が障害された状態を不整脈といいます。不整脈には放っておいても大丈夫なものや治療を必要とする危険なものがありますので、その見極めには専門医の診察、24時間ホルター心電図などの検査が必要です。
心臓弁膜症
心臓には右心房、右心室、左心房、左心室という4つの部屋がありますが、これらの部屋には弁と呼ばれる扉がついています。この弁の開きが悪くなったり、閉まり具合が悪くなったりして、血液を循環させる心臓の働きに支障をきたす病態が心臓弁膜症です。従来、弁膜症は心臓外科において人工弁置換術や弁形成術といった手術が行われてきました。しかし近年、カテーテル技術を応用した弁膜症治療が急速に発展し、北海道でも一部の施設で行われています。どのような病状であればカテーテルによる弁膜症治療が可能なのか、あるいはカテーテル治療ではなく従来通り胸を開けて行う手術を選択した方がよいのかなどについては、極めて専門的な判断を必要とします。
生活習慣病
「生活習慣病」とは、以前は成人病とよばれていましたが、生活習慣が原因となって引き起こされる病気の総称です。具体的には脳血管障害、心臓病、糖尿病、高血圧、脂質異常症など多くの疾患が挙げられます。バランスの悪い食事、運動不足、喫煙などの生活習慣を改善していくことと適切な薬物治療が求められます。
糖尿病外来
糖尿病は、膵臓(すいぞう)から分泌されるインスリンというホルモンの働きが不十分となり血糖値が高くなる病気です。糖尿病の合併症としては、古典的な網膜症・腎症(じんしょう)神経障害だけでなく、脳梗塞・心筋梗塞などがありますので、これらを予防するために血糖はもちろんですが、血圧・コレステロールの管理も重要です。糖尿病は痛みなどの自覚症状がありませんが、のどの渇き、目のかすみ、頻尿、立ちくらみ、急激な体重減少、性欲低下、倦怠感、しびれなどの症状は糖尿病の可能性がありますので、ご相談ください。
睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群は、気道の閉塞などが原因で、睡眠中に何回も呼吸が止まる病気です。わが国では200~300万人の潜在患者がいると言われております。
当院では、睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を行っております。
検査はとても簡単で、簡単な問診・アンケートを行い、自宅での簡易検査をして頂き、医師による診断をするという検査方法です。
男性型脱毛症(AGA)
「AGA」は、成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことです。思春期以降に額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方、または双方から薄くなっていきます。一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。抜け毛が進行し、うす毛が目立つようになります。これまでは、進行を遅らせることが主たる治療方法でしたが、脱毛抑制効果に加え、発毛を促進する治療薬【ザガーロ】が開発されました。当院においても、ザガーロを使用した、男性型脱毛症(AGA)の治療を行っております。お気軽にご相談ください。